福岡の電子定款認証手続代行は、宗行政書士事務所にお任せください。同業・他士業の方も歓迎します。どうぞご利用ください。

福岡電子定款認証支援.com  TEL 093-861-3500
収入印紙代の4万円が不要!
電子定款作成、定款認証手続きを代行します。
 HOME

行政書士 宗 知光
行政書士 宗 知光




















電子定款認証マニュアルの購入はこちら!

電子定款の認証手続代行費用



※ 注意

上記の料金サービス内容に定款の起案作成業務は含まれておりません。
定款自体はお客様にて起案作成していただきます。あくまで認証代行のみの手続きになります。
定款の起案作成からご依頼の場合は、別途費用を頂戴いたします。 料金はこちら

認証手続き代行のみの場合も、定款の内容については当事務所は責任を負いませんのであしからずご了承お願い致します。
定款の記載内容について公証役場でOKでも法務局にて登記申請が通らないというケースもあります。
その場合には、定款の認証手続きを再度おこなわなければいけなくなり、手数料も
再度払い込むことになります。
不安のある方は、定款の起案作成からご依頼ください。 料金はこちら

事業目的の記載については、特にご注意して下さい。
○ 明確性、具体性のある事業目的を記載しているか?
○ 必要な許認可の事業目的の文言が正確に記載されているか? …など
管轄法務局にて事前に確認していただくことをお奨めしております。




ご依頼の手順について
  
お客様 弊所まで、お電話又はお問い合わせフォームにてお申込み下さい。
                       
当事務所 費用と手順についてご案内いたします。
                       
お客様 前払いにて費用をお振込下さい。
起案作成された定款をメールでWord又は一太郎形式にて弊所にご送信いただきます。
併せて発起人全員の印鑑証明書の写しもメールまたはFAXにて送信いただきます。
                       
当事務所
入金確認後に送信いただいた定款を、公証役場にて内容を事前確認致します。
                       
お客様 定款、委任状に押印をいただき、印鑑証明書と同封のうえ弊所宛てにご郵送いただきます。
定款に発起人全員の押印、印鑑証明書原本も必要になります。
                       
当事務所 オンライン申請→認証と進み、手続き完了。
                       
当事務所
お客様に定款の謄本(登記申請用と会社控え用)、CD−R(定款データー)、領収書を同封のうえご郵送いたします。
                       
お客様 郵送物をお受け取りいただき、業務完了となります。



お問い合わせ、お申し込みはこちら

TEL:093-861-3500 FAX:093-861-0873 MAIL:sou-gyousei@office.mints.ne.jp 受付時間:10:00〜19:00

送付先 宗行政書士事務所宛て:〒804-0081 北九州市戸畑区千防2−12−3−302号

| HOME | 電子定款認証マニュアル | 事務所案内 | サイトマップ |
Copyright (c)  2010  宗行政書士事務所

TEL 093-861-3500 FAX 093-861-0873 〒804-0081 福岡県北九州市戸畑区千防2-12-3-302